地域の子育て支援

現在地:ホーム地域の子育て支援

地域の子育て支援

核家族化や地域のつながりの希薄化、また働き方の多様化により、家族や地域の中で子育ての知恵や経験の共有が難しくなり、周囲に助けを求めることが難しくなっています。 地域の中で安心して子育てができるよう、また、子どもたちが安全に多くのまちの人とふれあいながら成長できるよう、地域のさまざまな団体と連携しながら、子育て支援を進めています。

長田区の地域活動(子育て)を紹介しています

 

突撃!地域レポ

ためまっぷながた(外部リンク)

 

子育てコミュニティの育成

地域ぐるみで子どもの健全育成を図るため、児童館を拠点として民生委員・児童委員、主任児童委員、婦人会、ふれあいのまちづくり協議会などの地域団体やボランティアの協力により、開放委員会を設置しています。休日に児童館で自由開放や行事開放を実施しています。

<事例> 焼き芋大会  花を植えよう

kosodate kosodate

 

 

小地域子育て支援ネットワークの推進

児童館を拠点として、地域団体や事業者、学校などが、子どもたちの健やかな子育てを応援するために、情報交換や課題検討を行う連絡会や児童館で行事を開催しています。

<事例> ネットワーク連絡会   こども喫茶

syouchiiki; kodomokissa

 

 

外国人親子支援事業

近年、長田区ではベトナム人の子育て世帯が増えています。本会では、多文化共生の促進を目指し、地域とベトナム人親子へさまざまな支援を行っています。
ベトナム人親子と地域、児童館では、日本語とベトナム語の「ことばの壁」や文化の違いにより、多くの課題を抱えているため、本会では通訳と翻訳ができるベトナム人の職員を配置して、相互の理解が広がるよう取り組んでいます。

gaikokujinshien

gaikokujinshien

「お弁当文化」のないベトナム人親子を対象に、地域の人たちと一緒にお弁当作りの交流を行うなどの取り組みを行っています。

gaikokujinshien

gaikokujinshien

gaikokujinshien

<事例>

 ○児童館・保育所向け情報交換会(児童館・保育所の課題についての情報交換会)
 ○研修会の開催(講師を招き、文化や習慣理解を深める学習会)
 ○交流行事の開催(地域住民と外国籍親子の防災訓練や交流など)
 ○シンチャオ巡回(児童館・保育所への通訳・翻訳支援、学習支援、懇談会通訳支援)
 ○乳幼児健診通訳支援(4か月~1歳半、3歳児健診時の通訳支援)
 ○日本語教室の開催(日本語のファーストステップの修得支援)

 

こどもの居場所づくりの推進

地域の中で、子どもが安全に安心してさまざまな人たちとふれあい成長できる居場所が増えていくように支援しています。区内の福祉施設やボランティアグループ、NPOなどにより、食事や配食、学習、交流などのさまざまな「こどもの居場所」が取り組まれています。 本会では、これらの団体への情報提供や寄贈品の配布、助成、連絡会の開催などの支援を行い、新たに活動を行う団体への相談も受けています。

kodomosyokudou kodomosyokudou

子育て応援ママフレ(外部リンク)

こどもの居場所補助金について(外部リンク)

 

絵本こうかん市場

読み終わった絵本を誰かに読んでほしい、他の絵本を読んでみたいときに、長田中央いちば内の「絵本こうかん市場」に絵本をお持ちください。別の絵本と交換できます。 絵本の魅力を伝え、子育てがより豊かになるよう、池田婦人会の運営により実施しています。

ehonkoukan