池田ふれあいサロン×神戸常盤女子高等学校ボランティア部
掲載日:2023年01月16日
1/7(土)、池田北部民児協主催の「ふれあいサロン」に、常盤女子高等学校ボランティア部の2人が参加。民生委員さんや高齢者の皆さんと交流しました。
◆きっかけは、「歳末たすけあい募金 カレンダー配布事業」
長田区社協では、皆様からお寄せいただいた「歳末たすけあい募金」を活用し、カレンダーを作成。
民生委員の皆さんがひとりぐらし高齢者のお宅を訪問する見守り活動の際にお渡しいただいています。
このカレンダーに掲載する写真の撮影ボランティアとして協力いただいているのが、
神戸常盤女子高等学校ボランティア部、神戸常盤大学新長田サポータークラブの皆さん。
今回は、カレンダーを通じて”知らない間に”つながっていた民生委員、高齢者、
学生ボランティアの方々が、”直接”交流することができましたので紹介します。
「池田ふれあいサロン」は、池田北部民生委員児童委員協議会主催の住民交流の場です。
月に1回、第1土曜10:30~1時間程度、池田地域福祉センターで体操や演奏、脳トレなど
趣向をこ らしたプログラムとおしゃべりを楽しんでいます。今回は、このサロンを交流の場
としてご提供いただきました。
◎まずは池田北部民生委員児童委員協議会の皆さんと高校生の交流。


最初は民生委員さんから「どうしてボランティア部に?」「ふだんはどんな活動をしているの?」
と声をかけていただきつつ、高校生からも「カレンダーを受け取った方の反応はどうですか?」と
質問が出るなど、楽しいやりとりができました。
◎続いて、プログラム。


今回は「あしゆび体操」! いすに座って自宅でも続けられる体操を伝授していただきます。
高齢者、民生委員に高校生も交じって一緒に体を動かしました。案外、若い人のほうが苦戦
しているかも…?
体が温まった後は、お茶を飲みながらしばし歓談。楽しいひとときを過ごすことができました。